皆さん、こんにちは!高田ゼミです!
私たち、高田ゼミでは「在住外国人と地域を繋ごう」をテーマに11月23日に松森市民センターで料理交流会を開きました!
今回が初めてとなる交流会では約15名の参加者が集まりミャンマー料理の野菜スープとベトナム料理の揚げ春巻きを作りました!
参加者は地域の方、ベトナム、ミャンマーの方だけでなくコロンビア、スロバキアなど国籍豊か!初めて作る料理にみんな苦戦することが多かったですが、みんなで協力して美味しく作ることができました!2つの国の食文化を知ることができてもっと色んな国の食文化に触れたいな〜なんて思ったところです笑
皆さんのおすすめの国の料理はなんですか?是非、教えてください!好き嫌い激しいですがチャレンジしてみたいと思います笑
ところで皆さん、"クロース•ドライブ"という言葉をご存知ですか?
"クロース・ドライブ"とは皆さんがご存知の"フード・ドライブ"の洋服バージョンのことで、わたしたちの勝手な造語です!着られなくなった洋服、使わなくなった洋服を無償で提供するというものとなっています!
今回の交流会でベトナム人のホアさんなどから「冬服がなくて困っている」という声が寄せられました。ベトナム、ミャンマーなど温暖な地域の方には仙台の冬は厳しいそうです・・。そこで、"クロース・ドライブ"を行い、在住外国人の暮らしを少しでも支え、些細なものでも地域や日本社会とのつながりを作れたらと思っています。
依頼はまだどのくらい服が必要なのか確認中ですが、皆さんの力をお借りして、大学で洋服を集めたいと思っています!
是非、ご協力お願い致します!
次の交流会は1月を予定しています!1月といえばお餅ですよね!そこで、日本食を食べたことのない在住外国人の方と協力して豚汁とお餅を作りたいと思います!
みんなで豚汁食べて温まりたいですね〜笑
私たちの活動が、在住外国人の暮らしの支えになり、日本っていいところだな〜、仙台っていいところだな〜と思ってもらえるようにこれからも活動を続けていきたいと思います!