みなさん、こんにちは!
心理福祉学科学生グループ(SFG)での企画の一環として、学科ブログを執筆させていただくことになりました。
今月の担当は心理福祉学科2年の宮武です。
1月は雪が降ることがとても多く、寒さに耐えながら勉強に励んで過ごしました。大学でも,こんなに雪が積もっており驚きました。地面が凍っている場所もあり、足元に気をつけながらもスケートのように滑りながら移動していました(笑い)。私は、大学がある泉中央から離れた宮城の仙南地区に住んでいるので、通学に苦戦していました。電車も止まりやすいこの時期、早めに家を出て授業に間に合うように通学することを心掛けていました。
さて、本題に移りますが、今月のテーマは「春休みの過ごし方」です。
1年生にとっては初めての春休み。春休みはとても長いので、だらだらしがちになりやすいです。しかし、大学生なので勉強も大事になります。私は、公認心理師または臨床心理士を目指すことを考えているため、春休みも計画を立てて勉強します。1年生から2年生まで授業で学んだことはもちろん、心理学の本を調べて学びたい分野のものを購入して勉強したいと考えています。また、私は昨年の11月から、大学院入試向けの英語勉強会に参加しています。心理学の内容を英文で読むことは難しいですが、英文の心理学用語を学ぶことや英文の文脈の繋ぎを理解することで、英語と心理学の知識が増えていくのはとても楽しいです。英語の論文についても、春休みに復習していきたいです。
しかし、勉強だけでなく、時には自分の好きな時間を作ることも必要です。誰でも、勉強のことだけ考えてしまうと、モチベーションが落ちたり不安になったりすると思います。そのため、隙間時間に自分の好きなことをする時間も作ってリフレッシュすることも大切です。私の場合、勉強の隙間時間にドラマや映画を見ます。私は、好きな役者が多く、ヒューマンドラマやサスペンスが大好きなので、ドラマや映画を観ることで登場人物の心理を分析したり気づけなかったことに気づかされたりして楽しいです。他にも、私はラーメンが大好きなので、時々ラーメンを食べに行きます。先月は、つけ麵を食べたのですが、とても美味しく量も丁度良かったため、とても満足しました。
自分の好きな時間も大切にしつつ、春休みも勉強に励んで充実した春休みを過ごしていきたいと思います。皆さんも学んで、遊んで、楽しい春休みをお過ごしください!